終了

「介入」の仕方について考える~第24回冒険教育研究会~

開催日時 10:00 16:00
定員20名
会費6500円
場所 兵庫県加東市下久米1227-18 兵庫県立嬉野台生涯教育センター
「介入」の仕方について考える~第24回冒険教育研究会~

 新しい教育手法を探し集った人たちと、ともに学び続ける場をつくりたい。そういう思いで立ち上げた冒険教育研究会も、今年5周年。初心者には気軽に体験学習を体験できる、すでに実践している人には「深化」させる、そんな場づくりをめざしています。
 今回は、恒例となった年1回の嬉野台生涯教育センターとのコラボ「嬉野塾」を1日目に、2日目は「介入」について考える研究会をおこないます。体験学習では参加者の自主性を重んじますが、ファシリテーターが介入すべき時もあります。それはどんな時でしょう? またどのようにすべきでしょうか?
 研究会では、いろんな世界からやってきた参加者たちと大いに語り合うことができ、あなたの世界が広がるはずです。
★「冒険教育」とは?
 アメリカで生まれた教育手法(Project Adventure)で、学習者の自己選択(冒険)によって成長を促す方法です。簡単なゲームを理...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/9【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO資格認定者 、フォローアップ(更新)講習※一般参加可

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート