終了

日本国際情報学会 2019年度 大会「多様性(ダイバーシティ)への挑戦」/基調講演「多様化する社会を生き残る武器としてのニホン英語」末延岑生(主著『ニホン英語は世界で通じる』)

開催日時 10:00 17:00
会費1000円
懇親会の会費4000円
場所 大阪府大阪市旭区大宮5-16-1 大阪工業大学 大宮キャンパス(午前中:7号館、午後:本部棟)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
日本国際情報学会 2019年度 大会「多様性(ダイバーシティ)への挑戦」/基調講演「多様化する社会を生き残る武器としてのニホン英語」末延岑生(主著『ニホン英語は世界で通じる』)

日本国際情報学会 2019年度 総会/大会
大会テーマ「多様性(ダイバーシティ)への挑戦」

日時:令和元年12月7日(土)10:00~17:00
場所:大阪工業大学 大宮キャンパス(午前中:7号館、午後:本部棟)
https://www.oit.ac.jp/japanese/sangaku/liaison/access.html

対象者:
・大会はどなたでも参加できます。
・総会は本学会員のみ

2019年度 総会・全国大会プログラム

基調講演「多様化する社会を生き残る武器としてのニホン英語」(仮題)
兵庫県立大学名誉教授 末延 岑生 様 (主著『ニホン英語は世界で通じる』)

特別講演「違いを受け入れる,違いを楽しむことから生まれる,新しい価値創造教育
     ー国際PBLでの試みー」
大阪工業大学 大学院情報科学研究科 研究科長 教授 佐野 睦夫 様

特別講演「凸凹を生きる、凸凹と生きる~「大人の発達障害」から見えてくること~」
神戸芸術工科大学 芸術工学教育センター 准教授 岡村 光浩

特別講演「パプアニューギニアの多様性」(仮題)
HORI Technology Office ストレージアナリス/大阪工業大学校友会 参与 堀内 義章

部会・個人発表 等々

詳細・参加申し込みは下記URLにて
http://gscs.jp/event/20191207.html

問い合わせ先
gscs2019@gscs.jp 実行委員会

実行委員:岡村 光浩(委員長)、柏田三千代、坊農 豊彦、堀内 義章、安田 守

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/7模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西9月検定例会

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート