テーマ:「意志ある学びを子どもたちに!」 未来教育プロジェクト学習実践公表会
▼ 主な内容
《内容:》★ぎふ未来教育プロジェクト2004 /岐阜市教育委員会
「意志ある学びを子どもたちに!」 未来教育プロジェクト学習実践公表会
【主催】岐阜市教育委員会
【期日】平成16年1月6日(火)第1部 9:30~11:40/第2部 13:00~16:30
【会場】長良川国際会議場
【日程】
◇第1部 理論・実践編
□受付 9:00~9:25 大会議室前
□開会の宣言 教育長 安藤征治
■ライブトーク 9:30~10:10
○テーマ『岐阜市の未来教育 ~意志ある学びを子どもたちに~』
■岐阜市の実践研究 10:20~11:40 コーディネーター:鈴木敏恵
『小学校におけるプロジェクト学習(総合的な学習の時間)』
岐阜市立華陽小学校 教諭
『中学校におけるプロジェクト学習(総合的な学習の時間)』
岐阜市立梅林中学校 教諭
◇昼食・特別展示
■展示見学 11:40~13:00 大会議室前
いろいろな学習で活用した子どもたちのポートフォリオを展示します。手に取り、ご覧ください。
◇第2部 実践編
□受付 12:30~12:55 大会議室前
■先進事例紹介 13:00~14:00
『教科におけるポートフォリオ活用&防災プロジェクト等』(高知県、愛媛県、島根県の実践者) 及び他県の実践者のビデオレター
■プロジェクト別交流会 14:20~15:40
○第1分科会 研究フェローの活動報告 大会議室
○第2分科会 情報担当プロジェクト発表 国際会議室
■全体会 15:50~16:30 大会議室 アドバイザー鈴木敏恵氏による講評
閉会宣言 土田繁男 学校指導室長
【その他】
①昼食 民間業者のお弁当(お茶付) 料金 900円(長良川国際会議場内可)
②宿泊 会場に隣接する岐阜ルネッサンスホテルに,受講者のための特別料金(1月5日・6日)を設定いただきました。ご希望の方は,12月19日(金)までに岐阜市教育委員会学校指導室丹羽まで電話・FAX・e-mailいずれかでご予約ください。
(℡058-265-4141 FAX058-265-8045 e-mail niwa-yos@city.gifu.gifu.jp)
※ぎふ未来教育プロジェクト2004参加者料金(1泊1室の料金,税金・サービス料別)
お一人様(シングルルーム)朝食付 8,000円
お一人でツインルーム使用(朝食付)の場合 11,000円
お二人でツインルーム使用(朝食付)の場合 6,500円
※岐阜ルネッサンスホテル http://www.renaissancehotels.co.jp/gifu/
TEL058-295-3100FAX058-295-3200
------------キ-----リ-----ト-----リ---------------
ぎふ未来教育フォーラム2004参加申込書
(岐阜市教育委員会 FAX058-265-8045)
氏名
勤務先
連絡先TEL
※昼食・宿泊の申込み
必要であれば,○印を記入ください。弁当の代金は当日受付で徴収いたします。
①弁当900円②宿泊シングル or ツイン
▼ 教科など
総合的な学習
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~ |
8/8 | 演劇教育名古屋夏期大学 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
8/9 | 【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会) |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
10/14 | 授業デザイン研究 |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
