開催日時 | 14:00 〜 16:50 |
定員 | 40名 |
会費 | 500円 |
場所 | 沖縄県浦添市仲間1丁目10番7 浦添市社会福祉センター<中研修室> |
■内容
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて
─────────────────────
新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善が求められています。では、その視点をどのように日々の授業づくりに活かしたら良いのでしょうか。本セミナーでは、その学びの視点と、授業改善に向けての指導・支援の方法についてご紹介します。
─────────────────────
受付 13:30~
【第一部】14:00~15:10 講演
新学習指導要領における指導と評価
講師:酒井英樹 先生
(信州大学)
【休憩/情報交換会】15:10~15:30
休憩/情報交換会
【第二部】15:30~16:40 講演・ワークショップ
『主体的・対話的で深い学び』の視点に
立った授業の工夫
講師:立川 研一先生
(大分大学教職大学院)
【質疑応答】16:40~16:50
─────────────────────
■講師紹介
[酒井 英樹(さかい ひでき)]
信州大学学術研究院教育学系教授。元中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会外国語ワーキンググループ委員。中学校英語検定教科書『NEW CROWN』及び小学校英語検定教科書『CROWN Jr.』の編集委員。
[立川 研一(たつかわ けんいち)]
大分大学教職大学院准教授。公立中・大分大附属中教諭,
大分県教委指導主事等を経て現職。
著書『主体的・対話的で深い学びを促す英語授業』
(明治図書:令和2年刊行)等
『NEW CROWN』及び小学校英語検定教科書『CROWN Jr.』の編集協力委員。
■お申し込み
下記アドレスへメールにて、
①お名前(ふりがな)
②ご所属
③ご連絡先
(携帯のメールアドレスまたは電話番号;
緊急のご連絡に使用させていただきます)
をご記入の上、お申し込みください。
Email: kanki@sanseido-publ.co.jp
担当 (株)三省堂 九州支社
セミナー事務局 菅木
■締め切り
2020年1月28日(火)
※定員40名になり次第締切りとさせていただきます。
■お問い合わせ
(株)三省堂 九州支社 セミナー事務局 菅木
Email: kanki@sanseido-publ.co.jp
TEL: 092-531-1531
★ ★ ★ ★ ★ ★
・個人情報は、本セミナーの企画・運営に関わる業務においてのみ使用します。
・自然災害、講師の急病などやむを得ない事情により、当日になって急な開催中止になる場合がございます。その際の費用、その他の個人的損害について弊社では責任を負い兼ねます。恐れ入りますが、予めご了承ください。
イベントを探す
沖縄県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
