ログインしてください。
開催日時 | 00:00 〜 00:00 |
会費 | 3500円 |
場所 | 静岡県熱海市熱海市泉107 |

大会テーマ
「どうなっているのだろう・・・」「このことはどう考えたらいいのか・・・」、子どもがこんな問題にぶつかった時、思考力、判断力、表現力を発揮して追究し、必要な知識・技能を手にしていくでしょう。それは、子どもが自らの興味・関心に基づき知識を創造する姿であり、問題解決学習によって、成長していく過程ということができます。
問題解決学習は、私たちがずっと大切にしてきた社会科の精神を体現したものでもあります。そして、来年度から本格実施される学習指導要領で目指される「生きて働く知識・技能」や「思考力、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性」などを一人一人の子どもが身につけていくために必要とされるものと言えます。
一方で、新指導要領は私たちに学習内容の高度化と増量を求めてもきています。教育現場の負担増は、私たちが子どもの成長に寄り添い、問題解決学習を実践する余裕を少なくする危惧があります。
そうした中で、何を大切にして教育に取り組むべきか、今私たちは、そのことを改めて考えるときではないでしょうか。
今回提案していただく3人の実践者やともに集うみなさんと、子どもの成長に結ぶ授業を実現するために大切なことを語り合いたいと思います。ふるってご参加ください。
案内へのリンク
http://www.s-syoshi.com/deta/R02-kanto-annai.pdf
http://www.s-syoshi.com/deta/R02-kanto-mousikomi.pdf
申し込みは以下からお願いします。
PC用:https://mailform.mface.jp/frms/kolomon/qt4zy6vs9hef
携帯用:https://mailform.mface.jp/m/frms/kolomon/qt4zy6vs9hef
参加費3500円
宿泊の場合は、別途費用がかかります。
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
10/13 | 第29回 高校社会教育サークルあごら例会 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
