終了

第4回尾道市立長江小学校 教育研究会

開催日時
場所 広島県 

テーマ:『知を創り 知を生かす 子どもの育成』―論理的な思考力・表現力の育成―

▼ 主な内容

《内容:》★第4回尾道市立長江小学校 教育研究会
【研究主題】『知を創り 知を生かす 子どもの育成』
 ―論理的な思考力・表現力の育成―
【期日】平成16年1月27日(日)8:30~受付
【会場】尾道市立長江小学校
 交通:山陽本線JR尾道駅からバス『長江小下』で下車、徒歩2分
【主催】尾道市教育委員会、尾道市立長江小学校
【後援】広島県教育委員会
【内容】
◇公開授業
一校時 1年:国語科『いろいろなじゃんけんについてはなしあおう』
 3年:総合『長江の町にすむおじいちゃんおばあちゃん
 ―わたしたちといっしょに―』
 5年:算数科『割合とグラフ』
 6年:理科『人とかんきょう』
二校時 2年:英語活動『Let’s enjoy English』
 4年:国語科『くらしの中の和と洋』
 ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート