終了

第4回尾道市立長江小学校 教育研究会

開催日時
場所 広島県 

テーマ:『知を創り 知を生かす 子どもの育成』―論理的な思考力・表現力の育成―

▼ 主な内容

《内容:》★第4回尾道市立長江小学校 教育研究会
【研究主題】『知を創り 知を生かす 子どもの育成』
 ―論理的な思考力・表現力の育成―
【期日】平成16年1月27日(日)8:30~受付
【会場】尾道市立長江小学校
 交通:山陽本線JR尾道駅からバス『長江小下』で下車、徒歩2分
【主催】尾道市教育委員会、尾道市立長江小学校
【後援】広島県教育委員会
【内容】
◇公開授業
一校時 1年:国語科『いろいろなじゃんけんについてはなしあおう』
 3年:総合『長江の町にすむおじいちゃんおばあちゃん
 ―わたしたちといっしょに―』
 5年:算数科『割合とグラフ』
 6年:理科『人とかんきょう』
二校時 2年:英語活動『Let’s enjoy English』
 4年:国語科『くらしの中の和と洋』
 6年:国語科『「未来」についての討論会をしよう』
 ひまわり:『お話ワールドへようこそ』
◇児童発表
◇基調提案
◇パネルディスカッション
 テーマ「今こそつける学力とは」
 パネラー 広島大学大学院教育学研究科教授 吉田 裕久先生
 広島大学大学院教育学研究科助教授 小山 正孝先生
 広島大学大学院教育学研究科助教授 松浦 伸和先生
 コーディネーター 広島大学大学院教育学研究科教授 角屋 重樹先生
◇分科会
【お問合せ】尾道市立長江小学校
 〒722-0046 広島県尾道市長江二丁目8-12
 TEL/0848-37-3911 FAX/0848-37-3912

▼ 教科など

国語 
数学・算数 
理科 
英語 
総合的な学習 

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
10/19教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜
6/13第3回ALL石坂セミナー in 広島
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート