| 開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都武蔵野市境南町2-11-8 聖徳学園 中学・高等学校 |
文部科学省は,変化の激しい時代において、新たな価値を創造していく力を育成するために、入学者選抜試験の方法やe-Portfolioの活用など高大接続改革を進めている.
前者の入学者選抜試験においては,『学力の3要素』(1.知識・技能、2.思考力・判断力・表現力、3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)を育成し多面的に評価することが重要であるとし,また,英語4技能評価や記述式の問題も導入が検討されている.
後者のe-Portfolioでは,学習活動を記録し、今後の学び・成果につなげていくためのふりかえりが主な活用となるが,蓄積した「学びのデータ」の中から成果を抽出することで,大学の出願等に利用可能となる. 本研究会では,後者のe-Portfolioにフォーカスし,活用の現状と今後の問題点について議論したい.
詳細は、
https://www.ciec.or....
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
