開催日時 | 18:15 〜 20:15 |
定員 | 20 名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 静岡県掛川市満水1652 22世紀の丘公園 たまり~な 研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【重要】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和2年4月末までに予定しておりました講座は開催を延期もしくは中止することとしましたのでお知らせいたします。
参加者の方には、速やかにこの旨を連絡いたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
以下の講座は、5月以降に延期される可能性があります。
新年度、新たな気持ちで子どもたちを迎えることになると思います。子どもと初めて出会う着任式。クラスの子どもと身近に話すことになる最初の学級活動。初めて行う授業。少しの工夫をすることで、とても印象的な出会いとなります。「この先生、今までの先生と違う。」「今年の先生は楽しそう。」と、子どもに感じさせることで安定した学級経営にもつながります。
本講座では、実践された先生方の経験やエピソードを交えながら、「明日、すぐに使える」工夫点を紹介します。
講座1 学級開きで押さえるべきポイント
講座2 着任式や教室での自己紹介と子どもへの話を作ろう
講座3 授業開き&係決めのポイント
講座4 学級開きのお困りごとなんでも相談会
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
8/30 | 草薙教育フェスティバル2025 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月静岡会場 |
11/16 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」小学校英語教育を中心に,日頃の学校現場でのモヤモヤについて気軽に話し合いましょう。 |
9/13 | 生活指導サークル「松ぼっくりの会」例会=現場の悩みを持ち寄る集い |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/4 | 【3/4(水)20時新卒10年未満無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備 |
8/30 | 日本児童劇作の会8月定例会 先生のための演劇教育講座 |
3/27 | AIにはできない、教師だからこそできる!新時代を生き抜く『黄金の三日間』ノート術 |
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
