開催日時 | 10:00 〜 13:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 北海道苫小牧市科学センター |
参加者が実際に体験しながら学べる講座です。
具体的な指導イメージをもつことができます。
第1講座:「音は振動」を実感できる実験
小学3年生の新単元「音」関連の教材と指導法の工夫を紹介します。生活科でも使える楽しい科学遊びから、「音は振動」の本質につながる様々な実験を行います。
中学のモノコードから電磁誘導、エレキギターにつながる教材を紹介します。
第2講座:地学の楽しくわかりやすい実験
小学4年生に新しく入った「雨水のしみこみ方」の新教材のほか、火山噴火の実験、河原の石が丸くなる実験などを行います。
新学習指導要領で重視されるようになった防災についても、授業づくりの参考になるサイトや資料を紹介します。
第3講座:プログラミング教育の教材例
理科では小学6年生「電気の利用」でセンサーと関連してプログラミング教育が行われます。マイクロビットを使ったプログラミングを紹介します。
パソコン(オフラインでも可能な場合が多いですが、ネット接続できるとよいです)をお持ちいただけると、ご自身のパソコンで実習できます。
興味のある方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
申込書を送付いたします。
siro9ma@soleil.ocn.ne.jp
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/15 | 【教育講座】千葉康弘セミナー(会場とZOOMで開催) |
11/30 | 【小中高大】11/30(土)・12/1(日) 対面開催 協同学習ワークショップ(ベーシック) |
11/30 | WISC-Ⅴことはじめ‐ここからはじめるWISC‐Ⅴ理解‐ |
11/30 | キャリア発達支援研究会第12回年次大会(青森大会) |
11/30 | In北海道WISC-Ⅴことはじめ‐ここからはじめるWISC‐Ⅴ理解‐ |