ログインしてください。
テーマ:郷土の伝統音楽を取り入れた授業実践、学校音楽科の評価
▼ 主な内容
《内容:》♪日本学校音楽教育実践学会 近畿支部第9回例会
【期日】平成16年2月14日(土)14時~17時
【会場】大阪教育大学天王寺キャンパス 新館(212講義室)
(JR大阪環状線寺田町駅下車徒歩3分)
【内容】・郷土の伝統音楽を取り入れた授業実践
・学校音楽科の評価(指導内容・学力と関わって)
【発表】1.今西敏幸(奈良県都祁村立吐山小学校)
「リズム音楽の学習から伝統芸能へ―吐山太鼓踊りを通して―」
2.森乙和(大阪府立寝屋川養護学校)
「知的障害児の楽器を中心とした表現における評価
―音色とリズムに焦点をあてて―」
3.森長はるみ(生駒郡斑鳩町立斑鳩中学校)
「鑑賞と表現の一体化による日本民謡の魅力へのアプローチ
―評価方法の工夫改善の試行錯誤を通して―」
【参加費】500円
【懇親会】例会に引き続いて行います。場所は天王寺駅前です。
3000円~4000円を予定しています。
▼ 教科など
音楽
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡 |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
10/26 | 箱庭療法ワークショップ(2025年第2回) |
8/22 | 【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
