開催日時 | 13:30 〜 15:50 |
定員 | 65名 |
会費 | 1,000円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 各自で注文(茶話会)円 |
場所 | 愛知県名古屋市中区栄一丁目23-13 伏見ライフプラザ12階 |

皆さまは、色弱の子どもを含め、色覚の多様性に配慮するカラーユニバーサルデザイン(CUD)に取り組まれていますか?
色弱とは、色覚異常・色覚障害などと呼ばれます。色覚が大多数の見え方と異なります。例えば黒板チョークの赤が見にくい・体育のビブスのオレンジと黄緑がよく似て見えます。色弱の頻度は日本男子20人に1人、女子500人に1人です。
フルカラーの時代、近年学校でもCUDの取組みが顕著になりつつあります。
今回は、愛知県眼科医会名誉会長の安間哲史氏をお招きし、色覚を専門とする眼科医の立場から、色覚特性を知る大切さや楽しさ、色覚検査について、そしてCUDに対する思いなどを語っていただきます。
◆◆イベントの概要◆◆
●講演会
名称 第11回 CUD 勉強会 講演会「色覚専門医に聞く色覚の知識―色覚
とは何か・CUD とは何か―」
実施日 2020...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/7 | 心理カウンセラー養成講座(2025年4月毎週月曜午後コース) |
4/13 | 【4/13名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/16 | 学びのユニバーサルデザインを取り入れた、授業づくり・学級づくりの工夫|教員/児童指導員向け・オンライン開催 |
ユニバーサルデザインのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
