開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

概要:
本研究会では、子どもの学習を客観的に捉え、効果的な支援を行うためのチェックリストを紹介します。このチェックリストについての概要と検証について紹介した後、学校現場における三つの実践報告(①特別支援教室を含む通常教室での支援、②児童が主体的に取り組める指導法、③中学校の学習環境の整備や協働学習)を行います。
講演者:佐藤玲子(元明星大学)、大槻友紀(明星大学)、四方堂欣美(横浜市立東台小学校)、竹内宣広(平塚市立山下小学校)、松津英恵(東京学芸大学附属竹早中学校)
研究会後の交流会では、「聴覚障害のある学習者が英語を学ぶとき」、「授業におけるユニバサールデザインーつまずきを支援する指導と教材アイデアー」、「音韻認識から読み書きへの指導を考えよう」、通級の先生集まれ!「」という4つの「部屋」を設け、自由な意見交換を行います。
参加申し込み・参加費払い込み (8月...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
