終了

【開催中止】授業の中の特別支援対応や方法~

開催日時 14:00 16:20
定員30名
会費1000円
場所 奈良県奈良県社会福祉センター 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

 【開催中止】

お申し込みはこちら
https://sites.google.com/a/toss2.com/osiekata_nara/home

すぐに聞き返す子、作業に取り組まない子など教室にいませんか?
授業の原則十か条を意識すれば、すぐに変わります。

例えば、

すぐに聞き返す子

よく使われる例ですが、
「教科書の47ページを開いて、練習問題4をノートにやりなさい。」

これを、授業の原則十か条をどの原則を意識して、変えると、どうなりますか?

まず、「細分化の原則」で

①教科書
②47ページを開いて
③練習問題4
④ノートにやりなさい。


四つに分けられます。

次に、
①教科書
机の上に出させるためにどのような方法を取られますか?

例えば、
「算数の教科書を机の上に出しなさい。」

(1)出せない子に対して、一緒に探して出してあげる。
(2)全体で教科書をすぐに出す練習を何度かする。
(3)前の授業が始まる前に次の授業の教科書とノートを出したら休み時間にする。

など、他にもさまざまな方法が考えられると思います。

そういった指導技術を持っていて、その子にあった方法をいくかの指導技術の中から選択していく。

ほんの少し知っているだけでも、こちら側の余裕が格段に変わっていきます。

(1)(2)(3)でも、また少し違う対応もあります。

確認の原則と激励の原則を使うとどう対応されますか?

(1)では、

後日更新します。

授業の中でのほんのちょっとした手法や工夫を知ることで、特別支援の子だけでなく、通常級の子も授業の参加の仕方が格段に変わります。

1時間目
授業の中に取り入れている特別支援
国語 算数 社会 理科 中高

2時間目
特別支援対応 ベーシックスキル

3時間目
実際に行っている教室での特別支援対応や教材教具の実践紹介
音楽 低・中学年 高学年 特別支援

4時間目
特別支援に関してのQ&A

「是非お友達をお誘い下さい。お友達を誘って参加くださった方には特典をご用意しております。」
 

お申し込みはこちら
https://sites.google.com/a/toss2.com/osiekata_nara/home

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

イベントを探す

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート