開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 500円 |
場所 | 滋賀県長浜市八幡中山町1316-3 |

4月、新学期。教師も子どもも心は希望に満ちています。子どもたちと初めての対面。どの子もきちんと椅子に座り、自分の話に目をキラキラさせて耳を傾けています。「なんていい子たちなのだろう」「この子たちにとって良い教師になろう」と思う。しかし、クラスが騒然とするまでわずか2ヶ月。「何か変だな」と気づき、5月の連休明けには、教師の指示が通りにくくなってしまい、声を荒げる日々。そうならないためには、子どもとの出会いの瞬間に、全力を挙げ準備しなければなりません。その準備のポイントをご紹介します。
講座1 学級開き!子どもたちとの出会いの場面でやるべきこと
講座2 今後1年を決める授業開き!
講座3 あなたもできる!ケンカ対応!
講座4 学級を安定させる!子どもたちへのほめ方・叱り方
講座5 一年先を見通す!4月の学級経営
講座6 主体性のある学級の仕組みづくり
講座7 QA
気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
