終了

みんな幸せになる合理的配慮

開催日時 10:15 16:45
定員20名
会費会員:1コマ3,000円 一般(非会員):1コマ6,000円
場所 広島県広島市南区皆実町1-6-29 広島県健康福祉センター2階 総合研修室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
みんな幸せになる合理的配慮

教室にいる発達障害のある子ども達が何に困っているのか、その原因は何か、どのような手助けをすればよいのかを理解するには、知識が必要です。

本講座では、教室にいる子ども達を正しく理解して頂くだけでなく適切なサポート方法もお伝えしています。

発達障害のある子ども達が社会で活躍できるよう教育していくには学校の先生方のお力が必要です。どうかご参加の程よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第1部】10:30~12:00
子どもと教師と保護者をつなぐ支援員の役割

講師:穐山 和也 先生
広島市立落合東小学校 教諭
日本LD学会特別支援教育士スーパーバイザー
日本LD学会SENSの会広島支部会事務局長
広島市内の小学校内研修講師
LDを学ぶ教師の会代表

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第2部】13:00~14:30
厚生労働省における障害児支援関係施策について

講師:田中 尚樹 先生
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課
障害児・発達障害者支援室 発達障害施策調整官
元NPO法人アスペ・エルデの会 事務局長
元日本福祉大学社会福祉学部助教
社会福祉士

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第3部】14:45~16:45
学校で働くために必要なこと
~合理的配慮と学習指導要領~

講師:田中 裕一 先生
文部科学省 初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官
元国立特別支援教育総合研究所特別研究員
元兵庫県教育委員会指導主事
特別支援教育士スーパーバイザー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細・お申込みはホームページからよろしくお願いします↓
NPO日本インクルーシブ教育研究所
https://www.hikk.biz/open-seminar5/detail5-5/

【注意】お申込・ご入金共に1月27日(月)午前10時の〆切です。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23【8月23日、24日広島市内開催|参加費無料】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)
6/13第3回ALL石坂セミナー in 広島

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート