開催日時 | 16:15 〜 18:15 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 千葉県松戸市松戸1389−1 松戸市民会館301 |
4月は、子どもも教師もがんばります。
しかし、ほとんどの学級はだんだん4月の勢いが続かなくなっていきます。
11月ごろにはルールがなあなあになってしまい、子どもの動きも鈍くなっていきます。
それでも、11月まで、4月の勢い、がんばりを継続し続ける学級もあります。
前者と後者は何が違うのか?
それを明らかにしていくための勉強会です。
【1】16:15〜16:30
「楽しい授業」は「導入」から一味違う!授業開始で子どもを惹きつける決まり手5
〜年間1000時間ほどある授業。そのほとんどが「気をつけ、礼」から始まる授業。1分使っているとしたら、1000分、およそ17時間分をとられています。その17時間を有効活用する学級は子どもが賢くなり、表情も明るいです。〜
【2】16:30〜16:45
「もう終わったの!?」と先生が思わず言ってしまうほどあっという間に終わって...
気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
