テーマ:「リスニング指導からスピーキング指導へ:自動化をめざして」
▼ 主な内容
《内容:》 東京都高等学校英語教育研究会事業部では、3月に下記の講演会及び研究協議会を催すこととなりました。今回はNHKの英語番組でリスニングを担当していらっしゃる、早稲田大学教授 松坂ヒロシ先生をお招きしました。コミュニケーションの基礎となるリスニングの指導法と、さらにそれをスピーキングにまでつなげる指導法についてお話頂く予定です。来年度の授業のあり方の一つの指針になるものと確信しております。是非、多くの先生方のご出席をお待ちしております。
【テーマ】「リスニング指導からスピーキング指導へ:自動化をめざして」
リスニングで取り上げるべき音のくずれを、生徒が自分でも出来るようにすることにより、そのくずれを含むフレーズのプロダクションの「自動化」(automatization)がはかれるのではないか、また、そのことが、音声レベルのみでなく、文法的に重要な事項の定着にも役立つのではないか。
【内容】コミュニケーション能力を高めるための指導法に関する講演と研究協議
講師:早稲田大学教授 松坂 ヒロシ先生
【期日】平成16年3月11日(木)2時~4時半
【会場】東京都立大崎高等学校
交通:東急大井町線戸越公園駅徒歩5分又は都営浅草線戸越駅徒歩10分
▼ 教科など
英語
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/23 | 共感AIによる教育DX!心の声に寄り添い、個別最適化を実現するAIアシスタントとは? |
4/23 | 教員満足度95%以上! 授業準備不要のプログラミング教育とは |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
