中止決定となりました 第22回大会「主体的で対話的で深い学びのデジタル教材勉強会」今回は特別基調講演が入りました!! 4技能からAL,ポートフォリオまで(小中高大教員・学生・一般参加可能)
開催日時 | 14:00 〜 17:45 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市中央区和泉町2-2-2 内田洋行大阪内「大阪ユビキタス協創広場 CANVAS」 |
この勉強会も9年目を迎えました。第22回大会もデジタルICTの授業事例をご紹介します。今回は経済産業省の浅野氏に特別公演をお願いしました。今話題のGIGAスクール、未来の教室の話を直接お話しいただきます。参加者の皆さん同士での質問会も中で実施したいと考えています。また事例紹介も英語関連2本とその他1本の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。(今回も先着100名程度に限定させていただきます。)※今回は、どの教科・部署の方にも大変参考になる勉強会です。
第22回内容(予定) 全体進行 関西学院千里国際中・高等部 米田謙三先生
1.「となりの学校はデジタル教材で何してる?」 PART1 特別講演 (予定)
経済産業省 商務・サービスグループ教育産業室長 浅野大介 氏
※参加者デジタル活用学習意見交換会 PART1 ただし、時間によって変更の場合あり。
2.「高校デジタル教材」「ICT機器」デモ (最初にまとめて紹介)発表展示希望企業募集中 ポスターセッション1社20分程度 内田洋行,東京書籍,桐原書店,増進堂,三省堂,啓林館,数研出版,いいづな書店,開隆堂,ベネッセ, classi,カシオ計算機,エプソン,シャープ,Z会,デザイナーラボ,すららネット,朝日出版、コスモピア,ジョイズ,河合塾,セイコー, イースト,リクルート,CIEE, NTTアドバンステクノロジ(資料のみ 関西教育ICT展(TV大阪)、測定研究所) 参考:21回大会発表・展示企業 順不同
3.事例紹介(予定)
英語事例 愛知県高校1本
大阪私学1本 常翔学園
ICT事例 京都私学1本 立命館宇治高校
4.参加者デジタル活用学習意見交換会 質疑応答とデジタル教材ネタ紹介 (予定・変更可能性あり)
続きは 意見交換会(懇親会)にて 前回最多48名参加!(意見交換会 参加費 3500円程度 予定)
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
