開催日時 | 13:00 〜 16:20 |
定員 | 30名 |
会費 | 学級経営編・授業編 各1,000円 |
場所 | 千葉県成田市公津の杜4丁目8 もりんぴあこうづ(公津の杜コミュニティセンター) |

※安倍首相からの臨時休校要請を受けて,3月いっぱいの全てのTOSSのセミナー・イベントを中止・または延期することとなりました。
よって,本セミナーも【中止】になりました。
これだけはやっておきたい!最高の1年にするための新年度準備講座
↓↓↓お申し込み↓↓↓
https://bit.ly/36czjyQ
講座①~学級経営編~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受付 12:45~,講座 13:00~14:30
【1】楽しい!簡単!学級づくりに最適なおすすめレク
学級開きはもちろん,隙間時間にもできるレクです。仲良くなるきっかけを意図的に作ります。
【2】「黄金の3日間」に意識したいこと Best5
「黄金の3日間」で子どもの心をつかむことで,その後の指導がぐっと楽に入るようになります。
【3】学級開きはこう進める!自己紹介・学級での最初の語り
自己紹介のネタと最初の学級指導だからこそ話してしておきたい語りの数々をご紹介します。
【4】安定した学級にするための学級組織・係活動のしくみ
仕事内容をイメージして組織を作ることで,子どもたちだけで活動できるしくみを作ります。
【5】食べられる子も食べられない子も満足の給食当番・配膳方法
準備から片付けまで,スムーズに進めるための給食システムをご紹介します。
【6】子どもたちだけできちんと出来る!掃除分担・清掃指導のポイント
年度初めにきちんと指導しておくだけで,子どもたちの掃除中の動きが変わります。
【7】気になる子をチェック 特別支援対応の基礎・基本
すぐしゃべる子,話を聞いていない子などへの効果的な対応方法をご紹介します。
【8】こんな時が要注意!打っておきたいいじめ予防の布石
布石が打ってあるだけで,子どもの意識が変わります。4月だからこそ行いたいいじめ対策です。
講座②~授業編~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受付 14:35~,講座 14:50~16:20
【1】授業で大活躍!すぐできるフラッシュカードの使い方
授業の導入やだらけてきた時に最適です。ここで練習して,基本の使い方を身に付けましょう。
【2】苦手な子もこれならできる!定着率UPの漢字指導3ステップ
脳科学に基づいた3ステップで練習することで,漢字が断然覚えやすくなります。
【3】1年間使うからこそこだわりたい 教材のポイント
事務局おすすめ教材を使っての模擬授業です。よい教材を使うだけで授業が安定します。
【4】後からじわじわ効いてくる 1年に1度はしておきたい子どもへの語り
趣意説明のため,励ますため,見通しを持たせるためなど,バリエーションを増やしましょう。
【5】これだけでぐっと授業がレベルアップ!教態5
どの学年・どの教科にも共通する授業レベルアップのポイントをご紹介します。
【6】子どもたちが進んで音読するようになる 音読指導のポイント
子どもたちの音読がよくなる声の掛け方,指示の出し方など,指導のポイントをお伝えします。
【7】悩みごとはここで解決!何でもQ&A
学級開き・授業参観,その他何でもOK。あなたの疑問にその場でお答えします!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓お申し込み↓↓↓
https://bit.ly/36czjyQ
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
