開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「思春期ピアカウンセリング実践展開に向けて」ほか
▼ 主な内容
《内容:》★第4回思春期ピアカウンセリング・コーディネーター研究集会
21世紀の母子保健の取組みである「健やか親子21」の4本柱の1つに思春期の保険対策の強化と健康教育の推進が揚げられ、同世代の仲間(以下、ピア)による方策と、その推進に地域保険や学校保健などの各関係機関が連携しながら実施していくことが求められています。
本研究集会は、ピアがキーパーソンになって行う方策として、思春期の人々の性=生の自己決定能力を育てるピアカウンセリング手法による講座や相談センターが全国各地で展開できるよう、『思春期ピアカウンセリング事業立ち上げの調整役:コーディネーター』を養成することを目的としています。
今回は、健やか親子21の全体像や思春期保健の現状を理解し、そこで何故今、思春期保健/性教育でピアカウンセリングなのか、その上で思春期ピアカウンセリング事業の企画書作成のための研究討議、実践展開に向けての先駆的取り組みの事例の発表、若者とフレンドリーにかかわることができるピアカウンセリング・マインドとベーシックスキルの体験学習、全体シェアリング(わかちあい)などを盛り込みました。学習方法として、受講生の多様な所属領域を網羅してプロジェクトチームを編成し、そのチームを基盤に研究討議していただくことにしました。既に学ばれた方もリピーターとして再受講も可能です。
【期日】平成16年5月21日(金)~23日(日)(2泊3日の宿泊研修)
【会場】社会保険桜上水研修所
東京都世田谷区上北沢1-20-2 TEL/03-3304-3331
【対象者】以下の各項目に該当する者で、思春期ピアカウンセリング事業実践に関心のある者。
①都道府県・政令市・市区町村等の<保健師、助産師、看護師、医師、母子保健担当 等>
②小・中・高・大学・短期大学・専門学校等の<看護教員、養護教諭、保健体育、その他の教諭 等>
③医療機関・看護協会・思春期に関する民間団体等で関心のある者
【定員】80名
【講師】コースリーダー:高村 寿子(自治医科大学看護学部教授)
【参加費】受講料:31,500円(税込)
宿泊料:12,000円(2泊6食分/税込)
【プログラム(予定)】
◇1日目(5/21)12:00~ 受付
12:30~ 開会・オリエンテーション
12:45~ 講演Ⅰ「健やか親子21の推進方策」
13:45~ 講演Ⅱ「思春期保健の現状と課題」
15:15~ 講演Ⅲ「思春期健康教育の質的転換への取り組み
~今、なぜピアカウンセリング手法なのか~」
17:45 全体チャットタイム兼夕食
19:00~ グループワークⅠ
「思春期ピアカウンセリング 実践展開に向けて(Ⅰ)
~グループ作業の目的・作業のシェアリング~」
20:00終了
◇2日目
9:00~ フォーラム&ディスカッション
「思春期ピアカウンセリング取り組みの実際~先駆的取組の紹介~」
14:15~ グループワークⅡ
「思春期ピアカウンセリング 実践展開に向けて(Ⅰ)
~思春期ピアカウンセリング講座開設のための連携づくりと企画書作成」
20:00終了
◇3日目
9:00~ 講義・演習「若者とフレンドリーな関係を結ぶために
~ピアカウンセリング・マインドとベーシックスキルを学ぶ」
14:00~ 全体シェアリング
「思春期ピアカウンセリング 実践展開に向けて(Ⅱ)」
15:45 閉会
【お問合せ・お申込み】社団法人 日本家族計画協会
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-10 保健会館新館
TEL/03-3269-4785 FAX/03-3267-2658
▼ 教科など
保健体育
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 『臨床心理学』第25巻第2号刊行記念トークセッション |
4/22 | 専門家登壇|ASD(自閉スペクトラム症)の理解と支援のポイント【オンライン・教員/支援者/保育士向け】 |
5/10 | 【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー |
4/22 | 子どもに伝わる「効果的な声かけ」とは?専門家が具体例とポイントを解説【オンライン】#発達支援 |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
