テーマ:ADHD/アスペルガー症候群の家族への対応について
▼ 主な内容
《内容:》★LD懇話会かながわ 第48回例会
―ADHD/アスペルガー症候群の家族への対応について―
講演:司馬クリニック院長 松浦 理英子先生
司会:成蹊大学教授 牟田 悦子先生
アスペルガー症候群については、前回にも述べたように、ADHD症状を持つ事例はADHDと区別がつきにくく、軽度なアスペルガー症候群の場合は診断する医師の間でも様々な見解があります。ある場合には、「お子さんは、アスペルガー症候群ではない。何でもない、育て方の問題だ。」と言われることがあります。では、どうすればよいのか、家族は困ってしまいます。またアスペルガー症候群と診断された場合、先生達はどう家族に対応してあげればよいのか分からないことも多いと思います。そのような家族の問題を長年手がけてこられた松浦先生に、その経験を教えて頂きたいと思います。
【期日】平成16年4月27日(火)午後6時半~8時半
【会場】ランドマークタワー13F フォーラムよこはまセミナールーム1
(JR又は東急東横線桜木町駅下車。エスカレーター終点右側、エレベーターAにて13階へ)
※会場はいつもと同じです。60名収容、予約は不要です。但し先着順。
【参加費】正会員:無料(年会費3,000円納入済みの方)
当日会員:1,000円(当日1回限りの参加の方)
【お問合せ】事務局加藤醇子
〒212-0012 川崎市幸区中幸町3-32-7 光和ビル3F クリニック・かとう
TEL/044-522-0011、FAX/044-522-0130
(診療中は電話に出られないことがあります。受付にご用件と電話番号をお伝え下さい。当方よりご連絡致します。又はFAXをご利用下さい。水曜は休診です。)
※年会費振込先:郵便局振替口座番号00290-7-43224
年会費 3,000円(川崎幸郵便局)
※次回の予告 敬称略
2004年6月12日(土)・13日(日)宿泊勉強会
IEP作成練習(札幌クラーク会館)¥30000予定。要予約。
2004年10月26日(火)
ADHD・アスペルガー症候群・LD児へのスタディスキル指導の実際
安住ゆう子(LD発達相談センターかながわ)
会場は、JR川崎駅ミューザシンフォニーホール研修室予定。
2005年1月第4火曜 軽度発達障害の就労の現状と支援
志賀利一(ワークス大師)
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ADHDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
