テーマ:「考え・伝え・拓く力を育む生活科授業の創造」
▼ 主な内容
《内容:》★第14回 生活科教育研究会全国大会
【テーマ】「考え・伝え・拓く力を育む生活科授業の創造」
【期日】平成16年7月26日(月)・27日(火)
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター
【日程】
<1日目>(受付9:30~ 開会10:00)
全体会(10:00~12:00)
講演演題「学び合い育ち合う生活科授業の創造」
嶋野道弘先生(文部科学省初等中等教育局視学官)
交流広場(13:00~14:10)
分科会(14:20~16:55)
<2日目>(受付9:00~ 開会9:30)
全体会(9:30~11:30)
シンポジウムテーマ「学び合い、育ち合い」
中野重人先生(日本体育大学教授)他
ホームページはこちらhttp://www.h7.dion.ne.jp/~seikatsu/
【参加費】会員事前申込:無料
一般事前申込:4,000円 当日受付4,500円
【連絡先】生活科教育研究会事務局
〒188-0004 東京都西東京市西原町4-3-47-7-104 曽我部和広方sogabe@d6.dion.ne.jp
▼ 教科など
生活科
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/7 | 【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場 |
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
粕谷恭子 | スクール | 学級通信 | ユニバーサルデザイン | 有田和正 | 漢文 | 日本史 | 非認知 | キャリア教育 | 思春期 | 白石範孝 | シュタイナー | ファシリテーション | 思考ツール | プログラミング | 教育会 | 山田洋一 | 学級指導 | クラス会議 | 漢字指導 | 小中連携 | 認定試験 | 体育 | 初等教育 | 鈴木健二 | 二瓶弘行 | 小林宏己 | 大学受験 | LEGO | クラス運営 | 読解 | インクルーシブ教育 | 小学校教員 | 家庭学習 | 冬休み | 谷和樹 | ホワイトボード | カウンセリング | 小中一貫 | ソーシャルスキル
