終了

Edcamp in KOFU 〜これからの教育について立場を超えて語り合う場〜

開催日時 10:00 16:30
定員50名
会費0円
場所 山梨県甲府市北口2丁目8番1号 山梨県立図書館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
Edcamp in KOFU 〜これからの教育について立場を超えて語り合う場〜

2010年に始まったEdcamp(Education+Camp)は、またたくまに世界に広がり、80以上の国と地域で開催され、日本では2016年9月に鎌倉での開催をきっかけに全国に広がっています。
そのEdcampが、いよいよ甲府で初開催です!!
本イベントは公立・私立学校の先生はもちろん、教育に関心のある多業種・多業界のみなさんが参加し、立場の違いをこえ、フラットな関係性の中で日ごろ感じている教育に関する課題を議論し、アイデアや知識を共有する場です(途中参加・途中退席OK!)。
話し合うテーマは、当日、参加者がその場で出し合い、思い思いのテーブルで意見交換を展開します。

▼テーマ例
・大学入試改革は必要か
・へき地教育を充実させる方法
・教員の働き方改革について
・不登校をどうするか
・タブレット端末1人1台環境は必要か
・ブラック校則問題をどう考えるか
・これからの部活動のあり方について
・幼児教育はこのままで良いのか
・より良い主権者教育とはどのようなものか
・地域社会と学校との関係について
・こども食堂が問いかける地域課題
・N高校の出現をどう受け止めるか
・全日制普通科高校のこれから
・多様な子どもたちが共に学ぶ場をどうつくるか
・子どもにいつからスマホを持たせるか
・宿題は必要か
・・・・などなど

※コロナウィルスに関しては、状況を慎重に見極め、中止やオンライン開催などを視野に入れています。ご承知おきください。

☆Photo(Edcamp Kamakura2018) by Mai Tanibata☆

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/26「I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」1周年記念 無料特別オンラインセミナー 第3弾「「中核的な概念」と「教育課程の弾力化」~次期学習指導要領に向けて議論されていること」【11/26開催】
12/13【12/13,14札幌】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
12/13【12/13,14大阪】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
11/8【11/8,9東京】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援)

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート