テーマ:「21世紀の音楽科のカリキュラム開発」
▼ 主な内容
《内容:》★日本学校音楽教育実践学会 第9回全国大会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jassmep/index.html
【期日】平成16年8月23日(月)・24日(火)
【会場】独立行政法人オリンピック記念青少年総合センター
【内容】
(1)課題研究 「21世紀の音楽科のカリキュラム開発」
その4 地域の音楽や現代音楽をカリキュラムにどう位置づけるか
(2)プロジェクトJ
・学力と評価(2年目)
・通常の学級で障害のある子どもたちとどのようにかかわるか(初年度)
・多媒体による総合的な表現(初年度)
(3)ラウンドテーブル
・和楽器で「さくらさくら」をどう扱うか。
・和楽器を使った創作や音楽づくりをどう指導したらよいか。
・音楽づくりで子どもをどう評価したらよいか。
・総合的な学習における音楽的表現は、教科学習の音楽表現とどう違うのか。
・ 障害児教育における音楽の授業において「風になりたい」などのサンバ曲をど
う指導するのか。
・授業研究においてビデオ記録の見方にはどういう違いがあるか
(4)自由研究
会員の研究発表48本。
(5)日本伝統音楽ワークショップ「端唄~江戸の流行歌・愛唱歌」(希望者のみ50名まで、別料金2000円)
【参加費】4000円(ワークショップ参加者は別に2000円が必要です。)
【お問合せ・お申込み】
〒194-0043 東京都町田市成瀬台2-21-18 神原陸男
Tel&Fax 042-728-7143
メール ym@cc.gifu-u.ac.jp(松永)
▼ 教科など
音楽
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
8/10 | DV被害者対応スキルアップ研修会★――被害者ファーストの支援を探求する. |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
7/13 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.7》 |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
食育 | 中学校 | 山田洋一 | 技術 | 公開授業 | 授業研 | アンガー | 漢文 | 鈴木健二 | カウンセリング | 授業づくりネットワーク | 保護者対応 | 小中連携 | スクールカウンセラー | マインドマップ | 秋田喜代美 | 多賀一郎 | 知の理論 | 教員採用試験 | 進路指導 | 教職 | 大学 | 学級通信 | アクティブラーニング | 小学校教員 | サマーセミナー | 国際教育 | 読み聞かせ | 話し方 | 保護者 | 高大接続 | ユニバーサルデザイン | オルタナティブ教育 | 学級づくり | デジタル教科書 | 非常勤講師 | パワーポイント | アドラー | ネタ | 春休み
