開催日時 | 18:00 〜 19:00 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
カリブ海の美しい島国キューバ。旧市街を走るクラシックカーや葉巻、ラム酒やサルサ音楽など、陽気なイメージのキューバですが、キューバ革命から60年経つ今日まで、国全体が大切にしてきたことがあります。それが「医療」です。
3月末、新型コロナウィルスの感染拡大が世界で最も深刻なイタリアのロンバルディア州に、キューバ人医師団が派遣されました。その中には、2014年のエボラ出血熱看護に従事した医師もいます。キューバはなぜ「医療大国」なのか。キューバとのプロジェクトを担当するピースボートの松村真澄が、「健康は人権」と言う人々の意識とそのシステム、医師の姿勢に迫ります。
スピーカー:松村真澄(ピースボート)
群馬県出身。2004年よりピースボートのキューバ寄港地プログラム担当。医療、教育、有機農業、ダンス、防災など、様々なテーマのプログラムをコーディネートした。ラム酒とラテン音楽が大好...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
メンタルヘルス | 部活 | 外国語 | リコーダー | 古典 | 生きる力 | 保護者 | ディベート | あまんきみこ | 英語教育 | 和楽器 | 中等教育 | EDUPEDIA | ワークショップ | アプリ | 実験 | 学級指導 | 現代文 | プログラミング | 石坂陽 | 図画工作 | 学級経営 | ネタ | 行事指導 | サマーセミナー | 教員採用試験 | 授業づくりネットワーク | LITALICO | 模擬授業 | 体育 | センター試験 | ソーシャルスキル | 冬休み | 美術 | 社会科 | 秋田喜代美 | アクティブラーニング | コミュニティ | 学級通信 | キャリア教育
