開催日時 | 18:30 〜 19:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道Zoomにて開催 |

数学や理科の1時間の授業って、どういう流れなの?
掛け算の苦手な生徒にどうやって教えたらいいの?
理科で実験をする際、レポートはどうやって書かせたらいいの?
実験をしない授業の流れは、どういう流れなの?
教室に必ずいる、勉強が苦手なあの子。
どうやったら授業に参加させられるの?
そんな理数教師のお悩みを解決するヒントが詰まった、
特に教師1年目〜3年目の人を対象としたセミナーです。
中学校数学教師、TOSS中学綺羅星代表、高橋。
高校理科教師、TOSS柊代表、上田。
TOSS北海道中央事務局も務める、北海道中高サークル代表の2名が、理数系の授業の基本的な部分について、ご紹介します。
たくさんのお申し込み、お待ちしております!
「理数に特化した教え方が学べる!TOSS柊&TOSS中学綺羅星教え方セミナー@Zoom
<日程>
5...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
9/27 | もう悩まない!育休明け→理科専科の悩みに答える理科授業セミナー |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高校教員 | 非常勤講師 | 地学 | 通常学級 | 道徳教育 | LITALICO | 倫理 | カウンセリング | ICT | 古典 | ユニバーサルデザイン | スマートフォン | 高学年 | コミュニケーション | プログラミング | 授業力 | 学級経営 | コミュニティ | 家庭科 | 漢文 | 高等学校 | 長谷川博之 | 防災教育 | 佐藤正寿 | 保護者 | 立命館 | 小中一貫 | 土作彰 | 視聴覚 | ホワイトボード | 心理教育 | 書道 | 小中連携 | ファシリテーション | 全国大会 | 読み聞かせ | 授業づくりネットワーク | 不登校 | 保健室コーチング | イエナプラン
