| 開催日時 | 18:30 〜 19:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 北海道Zoomにて開催 |
数学や理科の1時間の授業って、どういう流れなの?
掛け算の苦手な生徒にどうやって教えたらいいの?
理科で実験をする際、レポートはどうやって書かせたらいいの?
実験をしない授業の流れは、どういう流れなの?
教室に必ずいる、勉強が苦手なあの子。
どうやったら授業に参加させられるの?
そんな理数教師のお悩みを解決するヒントが詰まった、
特に教師1年目〜3年目の人を対象としたセミナーです。
中学校数学教師、TOSS中学綺羅星代表、高橋。
高校理科教師、TOSS柊代表、上田。
TOSS北海道中央事務局も務める、北海道中高サークル代表の2名が、理数系の授業の基本的な部分について、ご紹介します。
たくさんのお申し込み、お待ちしております!
「理数に特化した教え方が学べる!TOSS柊&TOSS中学綺羅星教え方セミナー@Zoom
<日程>
5...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
演劇 | 工芸 | スマートフォン | マインドマップ | 合唱 | インクルーシブ教育 | 高校入試 | NLP | イエナプラン | 小林宏己 | 電子黒板 | Teach For Japan | 公開授業 | プレゼンテーション | 国際バカロレア | 懇親会 | 多賀一郎 | 注意欠陥 | 平野次郎 | 丸岡慎弥 | ワーキングメモリ | 地理 | 教え方 | コミュニティ | 卒業式 | 高大接続 | 国際教育 | 知の理論 | 進路指導 | フリースクール | 体育 | 椿原正和 | 教材開発 | ホワイトボード | 谷和樹 | PBL | 野口芳宏 | 物理 | 学級指導 | 心理教育
