テーマ:社会科で育てる「学力」と授業づくり
▼ 主な内容
《内容:》★第3回 筑波大学附属小学校 初等社会科授業研究会
【大会テーマ】社会科で育てる「学力」と授業づくり
本研究会は、授業をもとにして小学校における杜会科教育や授業実践上の間題を具体的に考え、語り合うための研究会で、筑波大学附属小学校社会科研究部が主催していま
す。今年も、授業を通して熱気溢れる協議会が期待されます。ふるってご参加ください。
【期日】平成16年7月23日(金)
【日程】受付 9:30~10:00
午前 提案授業①(3年)指導者 田中 力
提案授業②(6年)指導者 波 巌
(昼食…各自 12:00~13:00)
午後 提案授業に関する研究協議会
(中・高学年別のグループによる協議会を予定しています)
終了 16:00
【会場】東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校(講堂・第2音楽室)
TEL・FAX 03-3946-1894(社会科部)
【会費】3000円(懇親会費用4000円別途)
【参加申込】申し込みは、上記FAXにて受付。(当日参加申込みも可)
※大会費・懇親会費は、当日受付にて集めます。
---------------切り取り線----------------
第3回 筑波大学附属小学校・初等社会科授業研究会 参加申込書
学校名
氏 名
※懇親会に参加を希望します( )
人数を確認するために、懇親会参加希望者は(○)を記入して申し込みください。
▼ 教科など
社会
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
5/7 | 《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
7/29 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(大阪開催) |
8/18 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②) |
7/28 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①) |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
