終了

GEG Fukushima 活用事例発表会(オンライン開催)

開催日時 17:00 18:00
定員30名
会費0円
場所 福島県オンライン開催 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
GEG Fukushima 活用事例発表会(オンライン開催)

GEG Fukushima「活用事例発表会」≪無料≫のご案内
~授業力向上を目指して~
GEG Fukushima

 全国でICT活用について様々な勉強会が開催されていますが、福島県でも、気軽にICT活用について勉強しましょう!をスローガンに、この度「GEG Fukushima 活用事例発表会」を開催することになりました。
 GEG Fukushima 活用事例発表会では、福島県立保原高校の黒澤絵里香先生による“G Suite導入とその活用法”について、お話しいただいた後、質疑応答を行います。
 奮ってご参加いただけますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。
日時  :  2020年6月13日(土) 17:00~18:00
場所  :  遠隔会議システムZoomによるオンライン開催
内容  :  デジタルツールを使った授業方法やアクティブラーニングについての情報交換・授業力の向上
対象  :  学校関係者 
協力  :  カシオ計算機・Fukushima Challenge
GEG Fukushima活用事例発表会内容   CAP高等学院 佐藤裕幸先生進行
1. オープニングセッション;17:00~17:10 CAP高等学院 佐藤裕幸先生
2. 「G Suite導入とその活用法」 ; 17:10~17:40 福島県立保原高校 黒澤絵里香先生
3. 質疑応答;17:40~17:55
4. クロージング
なお、18:00~19:00で第10回大会福島県デジタル教材勉強会が実施されます。お時間がございましたら是非そちらにもご参加ください。
https://senseiportal.com/events/58638?from=widget
 続きはオンライン懇親会(19:00~)を開催いたします。 参加費等については、申し込み後のメールにてお知らせいたします。

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
8/10どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 第3回
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート