テーマ:―特色ある実践で生きる力を育む幼小中高連携教育―
▼ 主な内容
《内容:》★幼小中高連携教育全国公開研究会
―特色ある実践で生きる力を育む幼小中高連携教育―
千葉県八街(やちまた)市では平成9年度から小中連携教育をスタートさせ、その後、幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校までの14年間にその枠を広げることで、子どもたちにより確かな「生きる力」の育成を図ろうと実践研究を進めています。
【期日】平成16年11月12日(金)受付 9:00~(各校園)
【主催】(財)日本進路指導協会 千葉県八街市教育委員会
【会場】八街市内23校園(幼稚園3、保育園6、小学校8、中学校4、高等学校2)
【内容】
◇八街中学校区(八街中学校・八街東小学校・八街北小学校・八街第一幼稚園)
テーマ:学び・自立・共生(ともいき)の連携
当日の実践活動:
・幼小合同学習会 ・習熟度別学習会...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教材 | 性教育 | あまんきみこ | 多賀一郎 | 読書指導 | TOSS | アイスブレイク | インクルーシブ教育 | ワークショップ | パワーポイント | コミュニティ | 懇親会 | 佐藤正寿 | スクール | フリースクール | 教師力 | 冬休み | 小林宏己 | ダンス | 粕谷恭子 | 学級経営 | 丸岡慎弥 | LITALICO | 幼児 | 漢文 | EDUPEDIA | 知の理論 | iPad | ファシリテーション | スマートフォン | マット運動 | 漢字指導 | 有田和正 | 高等学校 | 総合的な学習 | 長谷川博之 | 特別活動 | コミュニケーション | プレゼンテーション | 英語教育
