開催日時 | 20:00 〜 21:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン (zoom) |

外出自粛が続いたこのコロナ禍での生活は、経済を混乱させ、私たちの生活様式も変える事態となりました。その中でも子どもたちは、学校からの課題に取り組んだり、学習塾に通ったり、様々な方法で学びを深めたことと思います。
では、新型コロナウイルスの第2波、第3波が来ると予想される今、学校では何ができるのでしょうか。今一度、可能性を追い求める必要があります。元の生活に戻すのではなく、先の未来へ歩むきっかけづくりとなるように、今回授業を提案させていただきます。
模擬授業を通して、皆さんが“不安”に感じているオンラインでの学びの深め方を一緒に考えてみませんか?「オンラインでも、こうすれば学びが深まる!」を追求しましょう!
例えば、こんなことに共感頂ける方にはおススメです。
・オンライン授業をすすめたい
・コロナ禍でも協同的に学ばせたい
・三密を避けたグループ対話をさせたい...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/30 | ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る |
11/22 | GEG さつまミーティング |
10/18 | 日本学級力向上研究会令和7年度第2回関西支部会 |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
