テーマ:-10代への効果的なAIDS教育を考える-
▼ 主な内容
《内容:》★AIDS教育セミナーⅡ
-10代への効果的なAIDS教育を考える-
【主催】特定非営利活動法人 HIVと人権・情報センター(JHC)
AIDS教育セミナー実行委員会(政治・宗教・営利活動とは一切関係ありません)
【期日】平成16年8月29日(日)
【会場】大阪市立東淀川勤労者センター(東淀川体育館)第1会議室
大阪市東淀川区東中島4-4-4 ℡ 06-6321-0001
※地下鉄御堂筋線・JR 新大阪駅下車 東口より東南へ徒歩5分
阪急京都線 崇禅寺駅下車 北西へ徒歩10分
【日程】10:00~ 受付
●10:30~ 開会挨拶
●10:40~12:00
Ⅰ.講演「いのち、響きあって」~HIV/AIDSを通して,生命と人権を学ぶ~
講師 五島 真理為(ごとうまりい)
JHC理事長。自身が特定疾患(国指定の難病)の患者という立場から、20代前半より難病患者のカウンセリングを始め、現在HIVカウンセラーとして国内外で活動している。公職としては、第10回国際エイズ会議プログラム委員、厚生労働省公衆衛生審議会専門委員などを歴任。現在は、第7回アジア太平洋地域エイズ国際会議組織委員・プログラム副委員長、日本エイズ学会理事他、多数の要職を務めている。
●12:00~ 昼食
●13:00~15:00
Ⅱ.実践報告「やってまっせ、エイズ教育」~小学校、中学校での実践報告
エイズを学校で子どもたちにどのように伝えるか。小学校・中学校の教育現場で活躍中の先生方がそれぞれの実践報告をします。
●15:00~15:20
Ⅲ.世界の最新情報
「国際エイズ会議に参加して」~タイからの世界最新報告~
7月11日から16日にかけてタイのバンコクで開かれる第15回国際エイズ会議に、JHCスタッフや会員が参加します。現地で収集した世界の最新情報の一端を紹介します。
●15:20~15:30
Ⅳ.閉会行事
「第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議の紹介」
2005年7月1日(金)~5日(火)に、神戸市でアジア・太平洋地域エイズ国際会議が開催されます。アジア・太平洋各国から約3,500人の参加者を予定しており、多くのボランティアの力を必要としています。今私たちにできること、できそうなことをお伝えいたします。
【定員】先着80名(8月20日までにFAXまたは郵送で申込みください)
8月21日以降の申込みは、おそれいりますが電話にてお問い合わせください。
【参加費】2,000円(当日お支払いください)
【お問合せ・お申込み】
〒530-0043 大阪市北区天満1-3-3-705 JHC大阪 教育セミナー係
担当:荻(おぎ) 聡(事務局次長)
TEL:06-6882-7800 FAX:06-6882-7801
※HIVと人権・情報センター(JHC)
1988年、感染経路を問わず、HIV感染者・AIDS患者の人権擁護と支援のため大阪で発足した日本初の全国的なAIDSボランティア団体です。2000年4月に特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を受けました。
現在、大阪、東京、中部をはじめ、全国8支部でボランティアを中心に、HIV感染者・AIDS患者への支援活動及び一般市民対象のAIDS電話相談、各種の啓発活動を行うとともに、地域の市民・学校・保健所・諸機関と連携しながら、若者による若者へのAIDS啓発体験ワークショップYYSPを各地で展開しています。
▼ 教科など
保健体育
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/27 | 関西大学外国語教育学会研究会2025 |
7/27 | 【7/27大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
7/21 | 《短期凝縮》箱庭心理セラピスト養成講座(大阪) 2025年7月21日(月・祝) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
