テーマ:「学ぶ力」を身に付け,共に伸びゆく児童の育成 ―個に応じた授業づくりを通して―
▼ 主な内容
《内容:》★文部科学省指定 学力向上フロンティアスクール
古川市立古川第一小学校 公開研究会
【研究主題】「学ぶ力」を身に付け,共に伸びゆく児童の育成
―個に応じた授業づくりを通して―
【期日】平成16年10月8日(金)
【会場】古川市立古川第一小学校
【日程】8:30~ 受付
○9:00~ 公開授業Ⅰ
1学年:2組 算数科(一斉)「たしざん」
3組 国語科(一斉)「サラダでげんき」
2学年:2組 算数科(一斉)「あたらしい計算をかんがえよう」
3組 図画工作科(一斉)「おめんで へんしん」
3学年:2組 理 科(一斉)「明かりをつけよう」
4学年:1組 体育科(一斉)「マット運動」
2組 算数科(TT)「わり算の筆算を考えよう」
5学年:3組 算数科(少人数)「面積の求め方を考えよう」
6学年:3組 算数科(TT)「割合の表し方を考えよう」
○10:00~ 公開授業Ⅱ
1学年1組 算数科(一斉)「たしざん」
2学年1組 算数科(一斉)「あたらしい計算をかんがえよう」
3学年1組 算数科(TT)「わり算を考えよう」
4学年3組 算数科(少人数)「わり算の筆算を考えよう」
5学年1組 算数科(少人数)「面積の求め方を考えよう」
2組 音楽科(一斉)「きれいなひびきで」
6学年1組 社会科(一斉)「世界に歩み出した日本」
2組 算数科(少人数)「割合の表し方を考えよう」
スマイル1・2組 生活単元「学芸会をがんばろう」
○11:00~ 分科会
○13:20~ 全体会(研究概要説明・質疑応答・指導講評)
○14:25~16:15 鼎談 ―立場を超えて語り合う―
テーマ『学校で育てる学力とは』
パネリスト
宮城教育大学教授 相澤 秀夫
古川市教育委員会教育長 冨澤 義雄
古川市立古川第一小学校研究主任 櫻田 弘
【お問合せ・お申込み】
〒989-6152 宮城県古川市ニノ構7番67号
宮城県古川市立古川第一小学校 教頭 井坂 亨宛
TEL0229-22-2072 FAX0229-22-2082
※参加申し込みに当たり,全体会後の「鼎談-立場を超えて語り合う-」において話し合う「学校で育てる学力とは」というテーマについて,参加者の皆様のご意見をお聞かせください(「参加申込書」の質問項目にお答えの上,お申し込みくださいますようお願いいたします)。
【その他】
⑴駐車場は,本校正門付近と体育館前駐車場,市役所裏の旧エンドーチェーンをご利用ください。係の誘導に従って駐車してください。(なお,駐車台数に限りがありますので,できるだけ相乗り又は公共交通機関をご利用ください。)
⑵昼食を斡旋いたします(飲み物付きで700円)。ご希望の方は申込書にご記入ください。
⑶上履きをご持参ください。
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
音楽
保健体育
図工・美術
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
