| 開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 新潟県オンライン講座 |
「教育実践研究をすることになった・教育実践研究をやってみたい」「でも…どうやったらいいの?」
このような疑問や悩みを抱えている方のためのオンライン講座です.
講師も新潟県の小中学教員時代に同じ悩みをもち,なんとか研究発表をした経験があります.
内容:
1. 講義「教育実践発表と教育実践研究はどこが違うの?からの教育実践研究はじめの1歩」
2. 相談「参加者の皆さんのお悩み相談」
(後援:新潟県教育委員会・新潟市教育委員会・長岡市教育委員会)
本講座は,『上越教育大学教職大学院 教科教育・学級経営実践コース
2020年度 学び続ける教師のための研修講座』の【講座C】となります
<講師>
上越教育大学 准教授 大島崇行
<申込先>
oshima@juen.ac.jp [上越教育大学教職大学院 准教授 大島崇行]
【メール件名】新潟講座申込 ...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
| 12/20 | 第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高校入試 | 中村健一 | かるた | 理科 | 古典 | 進路指導 | 発達障害 | 不登校 | 英会話 | eラーニング | モラル | 学級づくり | 家庭学習 | リトミック | 初等教育 | オルタナティブ教育 | コミュニケーション | 国際教育 | スクールカウンセラー | 読み聞かせ | 倫理 | 教材作り | 国際バカロレア | 文部科学省 | ADHD | Teach For Japan | 卒業式 | 受験 | アドラー | 防災教育 | 工芸 | 授業づくりネットワーク | 金大竜 | 授業研 | 合唱 | 中学校教員 | アイスブレイク | 教材開発 | 板書 | 音読指導
