テーマ:「挑戦から日常化へ ―補充的・発展的指導のコース別学習―」
▼ 主な内容
《内容:》★新潟県教育委員会 平成14・15・16年度指定研究
見附市立名木野小学校 算数教育研究 研究発表会
「挑戦から日常化へ ―補充的・発展的指導のコース別学習―」
【期日】平成16年10月5日(火)
【会場】見附市立名木野小学校
【全体指導/講演】文部科学省教科調査官 吉川 成夫氏
【日程】受付 9:00~
○9:30~ 全体会
○10:15~ 公開授業(3・4年)
3年:「時間と時こく」 4年:「面積」
○11:15~ 公開授業(2・5年)
2年:「くり下がりのあるひき算」 5年:「図形の角」
○12:00~ 昼食・休憩
○13:00~ 分科会
○15:00~ 講演会
○16:40~16:50 閉会式
※各学年の実践コーナー
・補充的・発展的指導の実践ファイル
・補充的・発展的指導に用いた自作の教材・教具
・補充的・発展的指導に関する各種データ
・補充的・発展的指導のための保護者向け各種資料
・朝学習・放課後学習のための学習資料
※生きて働く学習環境
・算数教室
・教室・廊下の学習資料
・放課後学習のための工夫
【参加申込・お問合せ】見附市立名木野小学校
〒954-0034 新潟県見附市月見台1-10-75
TEL/0258-62-0091 FAX/0258-62-0104
▼ 教科など
数学・算数
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
菊池省三 | フィンランド | スクールカウンセラー | 文部科学省 | 情報 | 野口芳宏 | LITALICO | 学力向上 | 重複障害 | 保健室コーチング | LD | 鈴木健二 | 道徳教育 | 奈須正裕 | 多動性障害 | 秋田喜代美 | 読書指導 | インクルーシブ教育 | 注意欠陥 | コミュニケーション | 椿原正和 | モラル | 低学年 | 鹿毛雅治 | 英語教育 | 思考ツール | 知の理論 | NIE | ソーシャルスキル | 群読 | 石坂陽 | 運動会 | 伴一孝 | プレゼンテーション | eラーニング | 通常学級 | 管理職 | 技術 | 生徒指導 | 絵本
