開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 1教科300名 計3000名 |
会費 | 0円 |
場所 | 熊本県熊本市中央区京町本丁5-12 |

研究会名 令和2年度熊本大学教育学部附属中学校研究発表会
研究主題 夢中になって問い続ける生徒の育成
~教科の本質に迫る授業の工夫を通して~
1 期日 令和2年10月9日(金) 13:30~16:30(13時Zoom開室)
※受付時間 13:00~13:30
2 内容
(事前) HPやYouTubeで研究理論、授業実践を配信
(当日) Zoomによる研修会
【前半】13:35~14:45
分科会(各教科の提案・研究協議)
【後半】15:00~16:30
助言者による講演及び意見交換会 ※全教科、文部科学省の調査官を助言者にお迎えできました。
3 参加費 無料
4 申し込み方法
お申し込みに関しては「令和2年度研究発表会 メールシステム」の
ご登録が必要になります。※本校HPから申し込まれるとスムーズです。
①下記の登録用メールアドレス(QRコードも可)へ空メールを送信してください。
▼登録用メールアドレス
kdf@gw.ansin-anzen.jp
▼QRコード
登録用メールアドレスQRコード
②返信メールに記載のURLをクリックし,参加申し込みをしてください。
※いただいた個人情報は,当研究発表会の運営以外には使用いたしません。
1分科会 先着300名受付です。
参加できる教科は、お一人一教科です。(複数の教科のチェックはご遠慮ください)
早めのお申し込みをお願いします。
当日の分科会IDとパスワードは後日お知らせします。
<申し込み期間>
7月28日(火)~9月30日(水)
<令和2年度研究発表会 分科会一覧>
・国語
・社会
・数学
・理科
・音楽
・美術
・保健体育/健康教育
・技術
・家庭
・英語
〒860-0081 熊本市中央区京町本丁5-12
電話番号:096-355-0375
ファックス番号:096-355-0379
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/8 | 【GIGA端末で異文化交流】第3回国際協働学習シンポジウム「デジタル時代の国際協働学習―SDGs×デジタル・シティズンシップ教育―」 |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
5/25 | 自分のことが好きになる『幸せ授業』|アドラー心理学×コーチング |
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
