開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 300名 |
会費 | 無料円 |
場所 | その他オンライン開催 |

2015年に国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、「誰ひとり取り残さない」社会をゴールにしています。
国内でも課題先進地域といえる中国地方の外国につながる児童生徒へのサポート、外国籍住民支援など、具体的な事例を通して、すべての人が豊かに住み続けられる「誰ひとり取り残さない」まちづくりについて考えます。
●講演①:「持続可能な社会を読み解く多様なレンズ~国際的視点とグローバルな視点を獲得する~」
佐藤 真久氏(東京都市大学 大学院 環境情報学研究科 教授)
●講演②:「中国5県の多文化共生の現状と課題」
明木 一悦氏(NPO法人安芸高田市国際交流協会 代表理事・事務局長/NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会 理事)
●パネルディスカッション:「中国地方から考える、多文化共生を活かしたまちづくり」
<事例発表①>「『SDGs未来都市』が取り組む多文化共生-広島県東広島市-」(東広島市)
<事例発表②>「山間部における多文化共生-島根県雲南市の「チャレンジ」-」
芝 由紀子氏(一般社団法人 ダイバーシティうんなんtoiro代表理事)
※詳細、お申し込みはこちらから↓
https://www.jica.go.jp/chugoku/event/2020/ku57pq00000m0ghn.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
