終了

文部科学省指定 国語力向上モデル事業実践研究発表大会/東かがわ市立相生小学校

開催日時
場所 香川県 

テーマ:自分の思いや考えをことばで伝え合う力の育成 ~読書コミュニケーションを通して~

▼ 主な内容

《内容:》★平成15・16年度 文部科学省指定
 国語力向上モデル事業実践研究発表大会
【研究主題】
 「自分の思いや考えをことばで伝え合う力の育成
 ~読書コミュニケーションを通して~」
【期日】平成16年12月10日(金)13:00~16:55
【会場】東かがわ市立相生小学校
【研究内容】
 ○読書コミュニケーションを通した話すこと・聞くことの学習
 ○交流活動の場を位置付けた学習過程の工夫
 ○基礎・基本の確実な定着を図る個に応じた少人数指導
 ○他教科との関連や学校図書館等を活用した読書活動の推進
【日程】13:00~ 受付
 ・13:30~ 全体会Ⅰ 開会の挨拶/基調提案/分科会提案
 ・14:25~ 提案授業 公開授業
 公開授業テーマ
 〈低学年〉自分の思いを分かりやすく話せる子
 〈中学年〉自分の考えを筋道を立てて話せる子
 〈高学年〉自分の考えを的確に伝え合える子
 ・15:15~ 特別講演
 前・文部科学省教科調査官 現・宮城教育大学教授 相澤 秀夫先生
 「今,国語力に求められているもの」
 ・16:35~16:55 指導講評/閉会の挨拶
【連絡先】東かがわ市立相生小学校
 〒769-2903 香川県東かがわ市南野204番地1
 TEL/0879-33-3627 FAX/0879-33-6896
 E-mail/ aioi-es@higashikagawa.ed.jp
【共催】東かがわ市教育委員会

▼ 教科など

国語 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/19春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
4/12【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜
5/15【5/15(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート