ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加オンライン開催:詳細は学会ホームページをご参照ください(http://hiset.jp/)。
研究発表「英学史・英語教育史研究における英単語集の定義
―他の英語教材との比較を通して―」
熊谷 允岐氏(立教大学 大学院生)
【概要】本研究の目的は、英学史・英語教育史研究における英単語集(以下、単語集)という教材が意味する範囲を明確にし、単語集が本来持っていると考えられる機能、およびその特徴を明らかにすることである。本研究は英語参考書研究、特に単語集研究に取り掛かるうえでの根幹を担うところであり、当該分野の研究における一方法論を提唱するものである。
単語集の研究を行うにあたり、それらの収集や分析が必要となるのは当然だが、これまでの研究において、単語集が一体どのような教材を指すのかについての議論は行われていない。しかし特定の領域の発達史を研究・考察するには、この点を明らかにす...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
12/29 | 第12回TOSS Sunny年末セミナー |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/15 | 【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15 |
9/28 | 【ハイブリッド開催】日本音声学会第35回音声学セミナー:現代英語の発音と「大母音推移」 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
キャリア教育 | 家庭学習 | 板書 | 高大接続 | 公開研究会 | 総合的な学習 | 思春期 | 向山洋一 | 明日の教室 | 視聴覚 | 谷和樹 | メンタルヘルス | 授業力 | 春休み | CLIL | デジタル教科書 | 音楽 | ディベート | 中学校教員 | PBL | 低学年 | 生きる力 | 二瓶弘行 | eラーニング | 予備校 | 読み聞かせ | 夏休み | アイスブレイク | 秋田喜代美 | 学習障害 | 科学 | 倫理 | 面接 | 金大竜 | 世界史 | プレゼンテーション | 授業づくりネットワーク | ESD | ユニバーサルデザイン | Teach For Japan
