開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加国際子ども権利センター(シーライツ)では子どもの権利に基づいた活動を展開しています。子どもの権利に基づいた活動(ライツ・ベース・アプローチ)とは具体的にはどんなものなのか、今回は、SDGsとコロナというテーマを通じて、みなさまと共に考えていきたいと思います。
講師は代表理事である甲斐田万智子と副代表理事の岡島克樹。SDGsと子どもの権利、そしてそれらが新型コロナ禍とどう関連していくのかについてお話いたします。
国内においてSDGsの認知度が高まり、様々な取組が進む一方、SDGsに対する疑問もでてきています。SDGsの理解を深め、より良い取り組みをすすめるうえで重要な視点とは何かについて岡島理事よりお話します。
また、甲斐田代表理事からは、コロナ禍における子どもの権利とSDGsという視点からお話します。
あらためてSDGsや子どもの権利についての理解を深めたい方、新型コロナ禍の影響が長引く中、どのように取り組んでいけばよいのかヒントが欲しい方など、多くの方にご参加いただきたく思います。
みなさまふるってご参加ください。
【タイムスケジュール】
20:00-20:30 SDGsと人権とのかかわり
岡島克樹(シーライツ副代表理事/大阪大谷大学 教員)
20:30-20:50 SDGsと子どもの権利/新型コロナの影響を受ける子ども
甲斐田万智子(シーライツ代表理事/文京学院大学 教員)
20:50-21:00 質疑応答
【申込方法】
10月30日(金)正午までに下記よりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLHsTbjHyrcbW6n1iuJGFpCMd-Pq59pZ201AYrK-BpNm_GEQ/viewform
参加申込された方に、招待URL(ZOOMを予定)を送らせていただきます。
【問合せ先】
認定NPO法人 国際子ども権利センター(シーライツ)
Mail: kokuyama@c-rights.org HP: http://www.c-rights.org
〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3階
Tel&Fax:03-5817-3980
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
