テーマ:「伝え合う力」の育成を目指した国語科単元の創造 ─生きた言語活動を工夫して─
▼ 主な内容
《内容:》★第19回 東・北播磨地区小学校国語教育研究会
【研究主題】「伝え合う力」の育成を目指した国語科単元の創造
─生きた言語活動を工夫して─
【期日】平成16年11月2日(火)
【主催】東播磨地区小学校教育研究会国語部会
【会場】加古川市立加古川小学校
〒675‐0038 加古川市加古川町木村222-3
TEL/ 0794‐24‐3456 FAX/ 0794‐24‐3497
【内容】○公開授業
○研究発表
○講演 (高梨敬一郎 関西国際大学教授)
※詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kakogawa-es/
【参加費】無料
(日本教育新聞10/1)
▼ 教科など
国語
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スクール | 音読指導 | スクールカウンセラー | 小野隆行 | 奈須正裕 | 留学 | 家庭学習 | カリキュラム | 特別支援 | 平野次郎 | 学習評価 | 実験 | 野口芳宏 | 鈴木健二 | 食育 | 集団討論 | デジタル教科書 | 家庭科 | 懇親会 | ワークショップ | いじめ | 指導案 | 椿原正和 | 物理 | かるた | Teach For Japan | TOSS | iPad | 高校教員 | アドラー | 秋田喜代美 | 山田洋一 | 学び合い | 視聴覚 | ネタ | 向山型 | コミュニケーション | LITALICO | シュタイナー | カウンセリング
