開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 宮城県大崎市古川駅前大通四丁目2番1号 大崎市図書館 多目的ホール |
講座内容(予定)
受付開始 13:30~
1 14:00~14:30
学習指導要領から読み取る日本の国家的課題
2 14:30~15:20
説明文の構造的読解指導
~全国学テ国語最難関「記述式」問題に対応した答え方指導~
(休憩15分)
3 15:35~16:25
物語文の構造的指導
(休憩10分)
4 16:35~16:50
学級経営,授業で変わった子どもの事実
5 16:50~17:00
Q&A(参加者の質問に椿原先生がお答えします。)
※講座内容は変更になる場合もあります。ご了承ください。
※隣席との間隔は広めにします。マスク着用でご参加ください。
体調が優れない場合はご参加を控えてください。
申し込まれる方へ
以下の内容を記入の上,申込をしてください。
1 お名前
...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
野口芳宏 | 家庭学習 | 学級経営 | スマートフォン | iPad | 国際教育 | 世界史 | オルタナティブ教育 | 川上康則 | 授業研 | 多動性障害 | パワーポイント | アクティブラーニング | 中村健一 | ちょんせいこ | PBL | 地学 | 外国語活動 | インクルーシブ教育 | 澤井陽介 | 河合塾 | 電子黒板 | スクールカウンセラー | 教育実習 | マインドマップ | 養護教諭 | プレゼンテーション | 模擬授業 | ADD | 数学 | 現代文 | プログラミング | 春休み | フリースクール | クラス運営 | アドラー | 丸岡慎弥 | 学級崩壊 | 石川晋 | 防災教育
