開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3,000~4,000円 |
場所 | その他 zoomによるオンライン講座 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「思春期の自閉スペクトラム症(ASD)の理解」
申込方法・詳細はこちらから
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
自閉スペクトラム症のある子どもは、学童期まではASD特性を背景とした問題が多く認められますが、思春期以降は多彩な行動面や精神面の問題、いわゆる二次障害を示すことが少なくなります。ASD特性のある子どもたちの思春期の問題の理解と支援について一緒に考えてみましょう。
講師:宮本信也先生(白百合女子大学発達心理学科 副学長・教授・小児科医)
【宮本信也先生のプロフィール】
青森県弘前市出身。金沢大学医学部卒業。医学博士。自治医科大学小児科入局、同助手、講師、筑波大学心身障害学系助教授、教授、附属聴覚特別支援学校校長、附属特別支援教育研究センター長、副学長を経て、2018年4月より白百合女子大学教授、2020年4月より同大学副学長。専門は、発達行動小児科学。子ども虐待への対応、ASDへの対応、小児心身症への対応を中心とした臨床研究活動を展開。趣味は、山歩きと日本各地の銘酒巡り。『愛着障害とは何か』(神奈川LD協会)ほか著書・論文多数。
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
