
〇日時 12月13日(日)12:00-18:00
〇内容
1 基調提案
「Artsをベースにした米国のSTEAM教育と日本の図工・美術教育のあり方」
上野行一(美術による学び研究会代表)
2実践発表
(幼稚園)
「幼児の活動の姿から見える STEAM教育の可能性」
山崎正明(北翔大学)
(小学校)
「教師も⽣徒も、共につくり共に学ぶーものづくりを中⼼とした新しい⽂化を創るー」
山内佑輔(新渡戸文化学園)
(中学校)
「プログラミングで視覚的な表現を目指した授業から~クロスカリキュラムでの取組~」
更科結希・柴田題寛・齊藤貴文・赤本純基(北海道教育大学附属釧路中学校)
(高等学校)
「『旅のことば』と第三の目」
田尻美千子(熊本県立第二高等学校)
(大学)
「次世代育成のためのSTEAM教育プログラムの開発」
大島まり(東京大学ONG)
(大学)
「東京学芸大こども未来研究所におけるSTEM教育ロジェクトの試み」
大谷忠(東京学芸大学)
(ミュージアム)
「つながる仕組み”の作り方ー病院内訪問学級と美術館の連携について 」
郷泰典(東京都現代美術館)
3 講演
「Socially Engaged Artから見たSTEAMのA」
工藤安代(NPO法人アート&ソサイエティ研究センター)
4 ブレイクアウトセッション
5 シンポジウム
発表者+小川義和(国立科学博物館)、浅野大介(経済産業省)
【申し込みについて】
https://www.art.gr.jp
上記のURLの上部、黄色の「@東京2020 STEAM Festa 参加申し込み」ボタンからお申し込みください。
(こちらの告知ページでは、正式な申込となりません。ご注意ください。)
なお、大会には「美術による学び研究会」会員の方のみが参加できます。
非会員の方は、必ず「美術による学び研究会」への入会手続きをお願いいたします。
【申込〆切】
申し込み締切は12月1日(火)です。
定員は270名
定員に達しましたら、12月1日(火)の前に締め切ります。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
