開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 60名 |
場所 | 東京都 |
・概要
すでに定着した感のある能力別/習熟度別授業ですが、実は少人数クラス実施のために導入したという学校も多いのではないでしょうか。さらに習熟度別学習が進んでいる学校、進んでいない学校、オンラインで個別学習になり、進んでいく生徒、なかなか進まない生徒、そして成績評価はどうしたらよいかなど課題は尽きません。中学校高等学校での指導経験豊 富な講師と参加者のみなさまとで、英語能力別/習熟度別授業につきものの悩みをあらためてわかち合い、解決を探 る機会にしたいと思います。グループワークをはさんだ二部構成で、Zoom Meeting にて開催します。
・参加対象者:学習塾を含む学校関係者、教員志望の学生のみなさま
・開催日時:2020 年 11 月 28 日(土)14:00〜16:00(※ログインは開始15分前から可能)
・会場:オンライン開催
・講師:中野達也(駒沢女子大学教授、前東京都立白鴎高等学校・附属中学校主任教諭、ELPA 理事)
・ プログラム
□14:00~14:05趣旨説朙(英語運用能力評価協会)
□14:05~14:45第一部、英語能力別/習熟度別授業とは何か(中野達也)
□14:45~15:00第一部を受けて5人程度に分かれてのグループワーク(※参加者は音声をオンに)
□15:00~15:40第二部、英語能力別/習熟度別授業に伴う課題(中野達也)
□15:40~15:55第二部を受けて5人程度に分かれてのグループワーク(※参加者は音声をオンに)
□15:55~16:00アンケートとまとめ(英語運用能力評価協会)
・定員:60名
・参加費:無料
・ 申込方法:次のURLからお申し込みください。
https://elpa.or.jp/seminar/seminar_20201128/
【重要】
◆前日17:00迄に、セミナーのURLをお知らせします。※受付完了メールを兼ねさせていただきます。
◆定員に達し、ご受講できない方にはご連絡のメールを差し上げます。
◆何らかの理由により、お申し込みいただいたアドレスにメールを送信できない場合には、対応いたしかねることをご容赦ください。
◆ご受講にあたっては、パソコン/タブレット端末/スマートフォン、イヤホン/ヘッドセット、インターネット接続環境が必要です。
◆Zoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらのZoomサイトからサインアップしてください。
※サインアップは無料です。https://zoom.us/download#client_4meeting
※最新バーションへのアップグレードを推奨いたします。https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362233
※Windows 7 は不具合が生じることがあります。
・問い合わせ先
特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
担当:橋本志保
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-4 大江ビル1F Tel.03-3230-0571(平日9:00 ~ 17:00)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
7/12 | 2025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第1回) |
6/22 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ1【対面】 「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
