開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
場所 | 宮城県 |
これからの予測不可能な時代の中で,教員が身につけていかなければならない資質•能力はたくさんあり,最新の情報を得ながら,子ども達や保護者の実態を把握し,最善の方法で対応していく力が求められています。
「GEG Ishinomaki」では,「Google for Education」の活用を通して,さまざまな教育方法について学び,あらゆる課題にある程度対応できる力を共に習得する必要があると考えています。
今回,先進的に教育活動を行っているGEGリーダーの実践を聞いたり,基礎技術を身につけたりすることをこれからの教育活動に生かしたいと考え,Kick Off イベントを開催することとしました。
☆登壇予定者☆
【基調講演】
GEG Tsukuba 日立工業専修学校 遠島 充先生
【Google教育者レベル1チャレンジ~Google for Education のアプリの...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
インクルーシブ教育 | グループワーク | 学級崩壊 | アクティブラーニング | 粕谷恭子 | センター試験 | 不登校 | 土作彰 | 思考ツール | カリキュラム | 教育会 | 多動性障害 | 学級づくり | ファシリテーション | 読解 | 面接 | リトミック | 明日の教室 | アドラー | 音読指導 | シュタイナー | ノート指導 | 山中伸之 | ASD | EDUPEDIA | ADD | 外国語 | 特別活動 | 苫野一徳 | いじめ | 高校教員 | ワーキングメモリ | 小学校教員 | 集団討論 | ダンス | 視聴覚 | 科学 | 高等学校 | 国際教育 | 実験
