開催日時 | 11:00 〜 12:20 |
定員 | 50名 |
場所 | その他 |
「パラリンピックについて、どう教えていいか悩んでいる」
「パラリンピック教育で、何をすればいいのか迷っている」
そんな先生方の力になれるよう、国際パラリンピック委員会公認教材『I'mPOSSIBLE』日本版を基に、パラリンピック教育の意義や実践例などをお伝えする、オンライン教員研修です。
講師からの問いかけや、チャットによる質疑応答なども取り入れた、ライブの同時双方向型で行います。
第4回は応用編です。第1回から第3回までの基礎編をご受講いただいた方か、これまでに教育委員会の研修などで『I'mPOSSIBLE』の教員研修をご受講いただいたことがある方が対象です。
個人参加可能、参加費無料です。ぜひご受講ください!
<第7回>
日時:1月30日(土)11:00~12:20 ※10:45よりZoom入室開始
内容:応用編
『I’mPOSSIBLE』...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
図画工作 | ソーシャルスキル | 飯田清美 | スマートフォン | ホワイトボード | ちょんせいこ | 運動会 | アプリ | タブレット | 自閉症スペクトラム | 学力向上 | 石坂陽 | LD | ICT | 管理職 | 大学受験 | 自然体験 | 高大接続 | 赤坂真二 | 心の教育 | 苫野一徳 | コミュニケーション | 多読 | 体育 | 音楽 | プレゼンテーション | 冬休み | パワーポイント | スクールカウンセラー | 話し合い活動 | 思春期 | 鹿毛雅治 | スクール | ワーキングメモリ | オルタナティブ教育 | 重複障害 | 教師教育 | マット運動 | 桂聖 | 国語
