開催日時 | 15:00 〜 16:20 |
定員 | 20名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 茨城県オンライン(zoom) |

小学校の理科実験成功のコツを,動画で紹介する講座です。
小学校の教科書に載っている理科実験を甘く見てはいけないなと思ったのが,水を凍らせる実験です。
よく聞くのが,授業時間内に凍らずに終わったという話。
そう聞くと,「最強の氷と食塩の寒剤を使えば上手くいくのでは」と理科の先生は思います。
ところが,凍らせる水の量によっては,融点付近で温度下降が止まらず,一気に凍ってしまうことがあります。
というわけで,氷,食塩,凍らせる水,それらのベストの量を見いだすのはなかなか大変です。
さらに,過冷却を防ぐ必要があるので,その対策もしなければなりません。何もしないでおくと,-3℃の水が見られたこともありました。
そんな工夫を仲間達と集めて,『理科実験の教科書』(さくら社)を作りました。その実験を動画で紹介する講座も行っています。
興味のある方は,お申し込み先に見に行っていただければと思います。
https://www.kokuchpro.com/event/a7a55dc65a6fe1c55d95a0116c1a45ba/?fbclid=IwAR1Dbu5pUU-L4opBaZJj6d0D6HycXPSxMTKGHFaZj89bmXHmBXdQ-o5hANk
参加費は2500円ですが,『理科実験の教科書』1冊プレゼント。既にお持ちの方は,パスワードを入れてください。500円で参加できます。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面) |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/21 | 第1回なっとうセミナー(TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
8/4 | 【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4)【千葉市稲毛区】 |
9/6 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 9/6 東京開催 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
7/12 | 7月12日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
