終了

特別支援教育入門講座「どの子も楽しい授業を目指して」

開催日時 20:00 21:00
会費無料円
場所 静岡県掛川市 zoomを使ったオンライン講座

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加

1人1台PCが導入され、当たり前のように授業の中でPCを使うような時代が来ます。そんな時代であっても、教師として子どもに接していくような場面は変わることがありません。

PCではできないこと。教師でしかできないことが求められる時代がやってきます。そんな時に必要になってくるのは、「特別支援対応」です。

一人一人の子どもが持っている個性や特性は、教える立場である教師にしか分かりません。

しかし、その個性や特性がわかったとしても、それに対応する支援方法が分からないと適切な対応ができません。

私たちと一緒に支援の方法を学びませんか?

※お申し込みいただいた方には、後日zoomのURLをお送りいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座1 20:00〜20:10
特別支援を要する児童へ対応する時の心構え 

 講座2 20 :10〜20...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
3/25「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法
9/30先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ
10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/1「第5回医教連携セミナー岩手」

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート