開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000~2000円 |
場所 | 埼玉県Zoomで開催 |
あなたのQや授業が講座となる!
TOSS祭りばやし初の教え方セミナーのアフターフォローセミナー!
※申し込みフォームを修正しました。
※講座内容が決まりました!!たくさんのご意見、ご要望をありがとうございます。
※事前のQを募集中です。送っていただいたQに答えます!応えます!!
※講座内容を、「QA」と「指定教材オンライン授業」に変更しました。
予定していた講座内容はQAで扱います。
※申込は終了しました。
以後は下記のPeatixにてお申込、ご入金ください。
https://peatix.com/event/1772049/view
13:30~14:00
QA第1部 教科・授業編
(Qの一部を紹介)
○『指書きなんてめんどくさい!』という子にどう対応するか。
○体育の鉄棒で、ふとんほしができない児童がいます。頭をさかさまにする感覚が怖いようです。このような児童にどのような手立てを打てばよいでしょうか。
○算数で早く終わった子に計算練習をさせていると、すぐにあきてしまう子が何人かいます。計算練習以外にも良い時間調整はないでしょうか?
○子供がさわがしいときに、どう対応するか。
○子供達の理解度の差に困っています。理解が早い子は問題がすぐに解けて暇になってしまうので、早く出来た子には「ミニ先生」という役を与えて教え合いをさせています。ですが、いつも同じ子ばかりになってしまい、理解度の差が埋まりません。どのようにしたら、早く出来た子との時間調整ができるでしょうか?
14:10~14:30
オンライン授業に挑戦!指定教材模擬授業+プロ教師の代案授業
(プロ教師のオンライン授業コンテンツを、参加者全員プレゼント!)
14:30~15:00
QA第2部 いじめ・不登校、生活面、仕事術等
(Qの一部を紹介)
○不登校傾向の児童がいます。朝起きられないようです。保護者が送って1時間目途中に登校します。今のところ、保護者が「遅れてでも行こうか」と促すと抵抗することなく、行けています。不登校の前駆期と思われるので、促す方向で保護者にお願いしています。児童が遅れて教室に入った際も、特に「よく来たね、待っていたよ。」とクラス全員を注目させることなく、席に着き用意をさせています。昨年度の担任は、「無理して登校させないように」と保護者に伝え、遅れて登校したときは、「よく来たね、待っていたよ」と声をかけてクラスの子供たちも「〇〇くん、よく来たね」と迎え入れていたようです。今年度も昨年度と同じようにした方がいいのでしょうか。それとも今行っている対応でいいのでしょうか。
○授業中、鼻をほって「手を洗いに行きます」と手洗いに行く子がいます。鼻ほじりを止めさせたいのですが、なかなかやめられません。皆さんならどうしますか?
○GIGAスクール構想で、ようやく公立の小中学校にもICT機器は配備されます。授業の中でどのように扱うか困っています。サークルの先生方は教育現場でどのような導入を考えていますか?教えてください。
(希望者のみ)15:00~15:30
当日その場のQも答えます!応えます!QA懇親会
他会場の申込はこちらからもできます。→https://goo.gl/forms/omjhgi0TYxY474wI3
参加費・資料代
「TOSSセミナー初参加」・・・ 1000円
「埼玉在住・在勤」・・・・・・1000円
「学生」・・・・・・・・・・・1000円
「上記以外の方」・・・・・・・2000円
※「TOSSセミナー初参加」の割引特典は、2021祭りばやし教え方セミナーを通して有効です。
【入金方法】(どちらかをお選びください)
(1)Peatix入金→https://peatix.com/event/1772049/view
(5月29日(土)18時まで)
(2)ゆうちょ銀行での入金方法(5月27日(木)まで)
振込先 ゆうちょ銀行
記号: 10360
番号: 94030911
名前: NPO法人子どもの夢TOSS埼玉
ゆうちょ銀行以外からの振り込みの場合
店名:〇三八(ゼロサンハチ)
店番:038
預金種目:普通口座
口座番号:9403091
※ゆうちょ口座への振込の場合は、
kab14360@mail.wics.ne.jpまで連絡してください。
件名→【5月30日会場入金】
本文→お名前、メールアドレス
5月27日(木)までにご入金ください。
※会費の事前入金をお願いいたします。
入金が確認できた方に、前日までにミーティングIDとパスワードを
お知らせいたします。
※キャンセル規定
当日連絡のキャンセル、連絡なしのキャンセル ⇒ 返金なし
前日までの連絡ありキャンセル ⇒ 返金
※入金していただいた方は、
メールアドレスを専用ML(メーリングリスト)に登録します。
メールが多くなることがありますので、
パソコンのメールアドレスをおすすめします。
ご入金お待ちしております。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
