テーマ:『子どもの感性と知性を磨く,地球探索型環境教育の創造』
▼ 主な内容
《内容:》★国際環境教育公開研究会2005
『子どもの感性と知性を磨く,地球探索型環境教育の創造』
~地域・専門機関・海外との連携による
環境学習プログラムの開発と実践を通して~
【主催】宮城県気仙沼市立面瀬小学校
【共催】宮城教育大学/日米教育委員会日本フルブライトメモリアル基金
面瀬小学校では,2002年から日米教育委員会フルブライトメモリアル基金のマスターティーチャープログラムに参加し,また昨年度からは宮城県教育委員会より「学校活性化プロポーザルモデル事業」の指定を受けて米国リンカーン小学校をパートナー校とする日米共同の国際的な環境教育に取り組んできました。3年目を迎える本研究会では,これまでの面瀬小学校の国際的環境教育の実践の歩みを紹介するとともに,各関係機関と協力し,国内の専門家や地域の方々のご助言を頂きながら,「環境の世紀」を豊かに,そして力強く生きる子どもを育てる環境教育の方向性を模索しようと思います。
【期日】平成17年2月17日(木)受付8:30~9:00
【会場】気仙沼市立面瀬小学校
気仙沼線松岩駅下車 徒歩20分
【日程】
◆第1部『日米子ども地球フォーラム』(インターネット・テレビ会議)9:00~
テーマ『共に見つめよう!ふるさとの自然,未来の地球!』
◆第2部 授業実践公開 10:00~
◆第3部 プロジェクト・ワークショップ 11:15~
◆第4部 国際環境教育フォーラム 13:00~
『環境の世紀を生きる子どもを育てるために
~フィールドを生かした環境教育と地域・国際連携』
【詳細・お申込み】こちらをご覧ください。
http://www.k-macs.ne.jp/~omo-s14/
【お問合せ】気仙沼市立面瀬小学校
〒988-0133宮城県気仙沼市字松崎下赤田58
TEL:0226-22-7800FAX:0226-24-7215
▼ 教科など
生活科
情報
総合的な学習
環境教育
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
7/27 | 7/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
